飲食店応援金とは、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に協力するため、
休業を行う市内の飲食店に対して、支給するものです。
支給対象 |
次のいずれにも該当する飲食店を広島市内で営む事業者
※1 食品衛生法に基づく飲食店営業の「1類」又は「3類」、若しくは喫茶店営業の「1類」の許可を受けた店舗 |
---|---|
支給内容 |
1店舗につき15万円の応援金を支給 |
申請期間 |
令和2年12月25日(金)~令和3年1月31日(日)※当日までの消印有効 |
申請の流れ |
|
申請用紙をご用意のうえ、申請期間内に郵送にてご申請ください。
1
飲食店応援金支給申請書(様式1)
2
誓約書(様式2)
3
休業期間を証明するもの
休業期間を告知する「店頭ポスター・貼紙等の写真」や「ホームページの写し」等
4
金融機関の通帳の写し
振込口座が確認できる箇所
5
飲食店営業許可証の写し
〒730-0031 広島市中区紙屋町2-2-2紙屋町ビル3階
広島市飲食店応援実行委員会応援金事務局 宛
※事故防止等のため、簡易書留等、郵便物が追跡できる方法での送付についてご協力をお願いします。
ご希望のお声が多かった為、印刷環境がなく申請書類をダウンロードができない方向けの資料請求受付を開始いたします。
既にお電話にてご希望のご連絡をいただいております方から対応を行っております。
順次の対応の為、お時間頂戴する旨を予めご了承の上申請下さい。
【申請書類WEB請求受付期間】令和2年12月28日(月)※要相談~令和3年1月20日(水)
12月28日(月)~1月3日(日)に受付しましたご請求書類は1月4日(月)以降順次郵送させていただきます。
申請書面に不備や誤りがあると手続きが遅くなります。
また、不交付となるもの、返送させていただくものも大変多い状態でございます。
ご申請の際は、必ずご確認の上ご申請書をご郵送下さい。
誤12/29~1/3に5日の休業日を取得し、申請されている。
本事業は、2つの両期間の中で必要数の休業日を取得されていることが支給の条件です。
正12/29~1/3に3日以上+1/4~1/11に2日以上(1/1~1/3、1/10~1/11が休業日など)
誤1店舗に掲示するポスターの原本を郵送
お客様に休業日のお知らせをしている状態が分かるものを証明するものとしています。
正お店の外からポスターを掲示している様子を写真で撮り印刷し郵送する。
広島県が行っている支援事業との併用が可能ですが、申請先は異なります。
各事業の申請書類の郵送先の誤送付にはご注意ください。
※本事務局に、他事業の申請書類が届いた場合は、個人情報につきご本人様に返送します。本事務局から他の事業宛にお送りすることは出来ませんのでご注意ください。
相談窓口にて広島市飲食店応援金の受付、相談を行っております。
予約制になっておりますので、必ずお電話にて事前予約をお願いいたします。
飲食店コロナ対策支援相談センター予約電話番号(広島市飲食店応援金)
070-4360-4451
受付時間:14時~19時(土日祝日開設・12月31日~1月2日除く)
場所 | 広島市中区袋町9-6ふくみビル1階 |
---|---|
電話番号(広島市飲食店応援金) | 070-4360-4451(受付時間:14時~19時) |
開設期間 | 令和2年12月25日(金)~令和3年1月31日(日) 14時~19時(土日祝日開設・12月31日~1月2日除く) |
相談窓口では新型コロナウイルス感染防止のための対策を実施中です。下記の注意事項をご理解の上、必ず係員の指示に従ってください。